先日、友達の家の引渡しを行いました。
ご主人が高校の同級生
実は、友達家族にとって2回目の家づくりでした。
家が完成して引渡しをするのは どのお客様も一緒ですが、
家を建てる結論を出すまで、着工するまで、着工してから棟上、完成引渡しまでの期間、
それぞれのお客様で家づくりの内容が違い、それぞれ沢山の思い出があります。
で、今回お引渡しをしたお客様(友達家族)とも、沢山の思い出があります。
そんな友達家族とは…
たまたまHIT展示場のイベントでばったり再会しました。
久しぶりに他愛もない話をして、その日は帰っていきました。
そんな友達家族は、数年前に住宅メーカーさんで家を建てていたので、その時は特に家の話はしませんでした。
お互いの仕事や、子供の話をした感じでした。
すると、その日の夜、友達からの電話が鳴り
「あのさ~冷やかしで悪いんやけど平屋の建売みせてよ」と!!
建売を案内することに…
その建売を案内すると、
奥様は「アイビックホームの家ちょーいい!」と超感動して帰って行きました。
ここまでは、よくある事ですが、ここからが凄い展開に……
建売を案内した日の夜、また友達からの電話が鳴り
「あのさ~、うちの奥さんがさ~、家売ってアイビックで家を建てたいって言ってるんよ」と!!
私は「えっ本当に言いよんの?大丈夫なん?家売るん?まじ!?」
とビックリして、何度も友達に確認しました。
後日、詳しく話を聞くと、
「今の家の使いにくい動線や家づくりで後悔している所を活かして、家づくりがしたい」ということで、
2回目の家づくりがスタートしました。
先ずは、今の家を売りローンを消す流れを確認、家の売却は奥様の知り合いの不動産屋さんへ、
並行して今と同じエリアで土地を探す作業を!
北側道路の40坪の土地が見つかり、ここに建てることが決まりました。
次は、プランの打合せ。
1回目の家づくりの反省を踏まえて、
省くものは省き、必要な物は妥協せず取入れる
…これをテーマに、2回目の家づくり計画が進んでいきました。
プランの詳細は…
・家事動線はなるべく最短
・寝室は、1階に配置
・畳コーナーをリビングに
・ファミリークローゼットを洗面近くに配置
・2階トイレは要らない
・子供室は、最低限の広さがあればよい
・大きな吹抜け
・収納スペースを沢山
・床暖房に耐震等級3
こだわりの詰まった理想の家が完成しました‼
奥様は、インスタライブやYOUTUBEで、そのこだわりや家づくりの感想を 沢山語ってくれました。
そんな奥様は、自称(公式?)アイビックホームのアンバサダー‼
実際に生活している、ご自宅を案内してくれます。
ご計画の参考にしたい方、見学してみませんか?
検索ワードを入力してください。