新築・戸建住宅(戸建事業部)

Today’s event(^^♪ | アイビックホーム

iBIC HOME

STAFF BLOG

スタッフブログ

長野県へ

長野県へ

先日、ある建物を観に・・・ 長野県までお客様と一緒に行ってきました!! 福岡空港から信州まつもと空港は直行便があるので 日帰り弾丸ツアーです! 長野県に着いたらまずは腹ごしらえ   「そば処 白山」 さんへ   十割りそば200g(麺になると300g) 800円 安いっ!! かき揚げは200円 そばもかき揚げも美味しい!! さっそく信州の味を堪能させていただきました! そして本題の展示場へ   私たちが加盟しているエースホームの新商品 「HUCK」 HUCKの詳しい情報は↓↓コチラから https://www.kimama89.com/ 今回こちらと同じタイプの家をお客様がご検討中とのことで   限られた時間でしたが 帰りの飛行機の時間まで じっくり見学させていただきました!! ここを離れるのが名残惜しい・・・ そんな温かみのある木の家です ご協力をいただいたエースホーム松本店の窪寺社長様 ありがとうございました!! 大分では2019年秋に完成予定!! 期間限定でモデルハウスとしてご見学できます!! ご期待ください!! 若林でした。  

スタッフ
スタッフ
長野県へ

長野県へ

先日、ある建物を観に・・・ 長野県までお客様と一緒に行ってきました!! 福岡空港から信州まつもと空港は直行便があるので 日帰り弾丸ツアーです! 長野県に着いたらまずは腹ごしらえ   「そば処 白山」 さんへ   十割りそば200g(麺になると300g) 800円 安いっ!! かき揚げは200円 そばもかき揚げも美味しい!! さっそく信州の味を堪能させていただきました! そして本題の展示場へ   私たちが加盟しているエースホームの新商品 「HUCK」 HUCKの詳しい情報は↓↓コチラから https://www.kimama89.com/ 今回こちらと同じタイプの家をお客様がご検討中とのことで   限られた時間でしたが 帰りの飛行機の時間まで じっくり見学させていただきました!! ここを離れるのが名残惜しい・・・ そんな温かみのある木の家です ご協力をいただいたエースホーム松本店の窪寺社長様 ありがとうございました!! 大分では2019年秋に完成予定!! 期間限定でモデルハウスとしてご見学できます!! ご期待ください!! 若林でした。  

スタッフ
スタッフ
長野県へ

長野県へ

先日、ある建物を観に・・・ 長野県までお客様と一緒に行ってきました!! 福岡空港から信州まつもと空港は直行便があるので 日帰り弾丸ツアーです! 長野県に着いたらまずは腹ごしらえ   「そば処 白山」 さんへ   十割りそば200g(麺になると300g) 800円 安いっ!! かき揚げは200円 そばもかき揚げも美味しい!! さっそく信州の味を堪能させていただきました! そして本題の展示場へ   私たちが加盟しているエースホームの新商品 「HUCK」 HUCKの詳しい情報は↓↓コチラから https://www.kimama89.com/ 今回こちらと同じタイプの家をお客様がご検討中とのことで   限られた時間でしたが 帰りの飛行機の時間まで じっくり見学させていただきました!! ここを離れるのが名残惜しい・・・ そんな温かみのある木の家です ご協力をいただいたエースホーム松本店の窪寺社長様 ありがとうございました!! 大分では2019年秋に完成予定!! 期間限定でモデルハウスとしてご見学できます!! ご期待ください!! 若林でした。  

スタッフ
スタッフ
2019おはよう野球 1回戦

2019おはよう野球 1回戦

野球大好き、メガネのヤノです 少しずつ眼も戻ってきてまして まだコンタクトと半々くらいです さて、この時期は おはよう野球の時期です 今年も「アイビックBC」として参戦してきました その初戦の報告を。 今年も一回戦から屈指の優勝候補 一昨年の優勝チーム「大徳電業」さんと 一回戦から対戦することになってしまいました しかし、相手にとって不足はないと 朝からアップに熱が入っているバタンキュー   なんだかいい雰囲気でこれなら期待できるかな と思ったんですが 相手チームもさすがは名だたる強豪チーム 集合時間でもアップでも存在感をいかんなく見せつけてきます バタンキューも一昨年の快進撃の立役者ナガイ君が   昨年の不調を乗り越えて あの輝きを取り戻すべくウォーミングアップ 元球児の雰囲気を漂わせますがブランクを考慮して 切り札的に投入されることになり 今年も先発マウンドにはフトシくんに上がってもらいます   いよいよ試合開始 なんとか高めた守備力を活かすためにも 先制点がほしいと先攻を選択 しかし 相手チームのエースの高めの速球は力強く バタンキュー自慢の上位打線はねじ伏せられてしまい その裏に3点の先制を許す苦しい立ち上がりとなります 2回、4番ヒコクボ店長のヒットから     チャンスをつかむも快音続かず0点で終わってしまいました しかし2回の守りでは失点を1点にとどめると 待望の反撃 キャプテン・ワカバヤシが出塁したところで     オオタ代表が狙い撃ち   打球はレフトの上空をはるか高く超え、舞鶴球場の40m道路側フェンスまでもう少しというところまで到達   ワカバヤシが必死の形相でホームイン 強豪相手に一歩も引かない戦いを見せます ここで次のイニングから ナガイくんを投入   しましたがまだまだ本調子には程遠かったナガイくん 相手チームの強力打線につかまり 大きな7点を失ってしまいます   そこからも途中出場のマツシタくんのタイムリー2塁打 ワカバヤシもヒット出て追い上げましたが 残念ながら11対5で今年も初戦で敗退することになってしまいました おはよう野球で2年間勝利から遠ざかることになってしまったバタンキュー 朝早くからみんなで野球をワイワイやることに意味はあるんですけど やっぱり勝ちたいです 勝利の報告ができるようにまだまだバタンキュー頑張ります おはよう野球はまた来年  

スタッフ
スタッフ
2019おはよう野球 1回戦

2019おはよう野球 1回戦

野球大好き、メガネのヤノです 少しずつ眼も戻ってきてまして まだコンタクトと半々くらいです さて、この時期は おはよう野球の時期です 今年も「アイビックBC」として参戦してきました その初戦の報告を。 今年も一回戦から屈指の優勝候補 一昨年の優勝チーム「大徳電業」さんと 一回戦から対戦することになってしまいました しかし、相手にとって不足はないと 朝からアップに熱が入っているバタンキュー   なんだかいい雰囲気でこれなら期待できるかな と思ったんですが 相手チームもさすがは名だたる強豪チーム 集合時間でもアップでも存在感をいかんなく見せつけてきます バタンキューも一昨年の快進撃の立役者ナガイ君が   昨年の不調を乗り越えて あの輝きを取り戻すべくウォーミングアップ 元球児の雰囲気を漂わせますがブランクを考慮して 切り札的に投入されることになり 今年も先発マウンドにはフトシくんに上がってもらいます   いよいよ試合開始 なんとか高めた守備力を活かすためにも 先制点がほしいと先攻を選択 しかし 相手チームのエースの高めの速球は力強く バタンキュー自慢の上位打線はねじ伏せられてしまい その裏に3点の先制を許す苦しい立ち上がりとなります 2回、4番ヒコクボ店長のヒットから     チャンスをつかむも快音続かず0点で終わってしまいました しかし2回の守りでは失点を1点にとどめると 待望の反撃 キャプテン・ワカバヤシが出塁したところで     オオタ代表が狙い撃ち   打球はレフトの上空をはるか高く超え、舞鶴球場の40m道路側フェンスまでもう少しというところまで到達   ワカバヤシが必死の形相でホームイン 強豪相手に一歩も引かない戦いを見せます ここで次のイニングから ナガイくんを投入   しましたがまだまだ本調子には程遠かったナガイくん 相手チームの強力打線につかまり 大きな7点を失ってしまいます   そこからも途中出場のマツシタくんのタイムリー2塁打 ワカバヤシもヒット出て追い上げましたが 残念ながら11対5で今年も初戦で敗退することになってしまいました おはよう野球で2年間勝利から遠ざかることになってしまったバタンキュー 朝早くからみんなで野球をワイワイやることに意味はあるんですけど やっぱり勝ちたいです 勝利の報告ができるようにまだまだバタンキュー頑張ります おはよう野球はまた来年  

スタッフ
スタッフ
2019おはよう野球 1回戦

2019おはよう野球 1回戦

野球大好き、メガネのヤノです 少しずつ眼も戻ってきてまして まだコンタクトと半々くらいです さて、この時期は おはよう野球の時期です 今年も「アイビックBC」として参戦してきました その初戦の報告を。 今年も一回戦から屈指の優勝候補 一昨年の優勝チーム「大徳電業」さんと 一回戦から対戦することになってしまいました しかし、相手にとって不足はないと 朝からアップに熱が入っているバタンキュー   なんだかいい雰囲気でこれなら期待できるかな と思ったんですが 相手チームもさすがは名だたる強豪チーム 集合時間でもアップでも存在感をいかんなく見せつけてきます バタンキューも一昨年の快進撃の立役者ナガイ君が   昨年の不調を乗り越えて あの輝きを取り戻すべくウォーミングアップ 元球児の雰囲気を漂わせますがブランクを考慮して 切り札的に投入されることになり 今年も先発マウンドにはフトシくんに上がってもらいます   いよいよ試合開始 なんとか高めた守備力を活かすためにも 先制点がほしいと先攻を選択 しかし 相手チームのエースの高めの速球は力強く バタンキュー自慢の上位打線はねじ伏せられてしまい その裏に3点の先制を許す苦しい立ち上がりとなります 2回、4番ヒコクボ店長のヒットから     チャンスをつかむも快音続かず0点で終わってしまいました しかし2回の守りでは失点を1点にとどめると 待望の反撃 キャプテン・ワカバヤシが出塁したところで     オオタ代表が狙い撃ち   打球はレフトの上空をはるか高く超え、舞鶴球場の40m道路側フェンスまでもう少しというところまで到達   ワカバヤシが必死の形相でホームイン 強豪相手に一歩も引かない戦いを見せます ここで次のイニングから ナガイくんを投入   しましたがまだまだ本調子には程遠かったナガイくん 相手チームの強力打線につかまり 大きな7点を失ってしまいます   そこからも途中出場のマツシタくんのタイムリー2塁打 ワカバヤシもヒット出て追い上げましたが 残念ながら11対5で今年も初戦で敗退することになってしまいました おはよう野球で2年間勝利から遠ざかることになってしまったバタンキュー 朝早くからみんなで野球をワイワイやることに意味はあるんですけど やっぱり勝ちたいです 勝利の報告ができるようにまだまだバタンキュー頑張ります おはよう野球はまた来年  

スタッフ
スタッフ
2019おはよう野球 1回戦

2019おはよう野球 1回戦

野球大好き、メガネのヤノです 少しずつ眼も戻ってきてまして まだコンタクトと半々くらいです さて、この時期は おはよう野球の時期です 今年も「アイビックBC」として参戦してきました その初戦の報告を。 今年も一回戦から屈指の優勝候補 一昨年の優勝チーム「大徳電業」さんと 一回戦から対戦することになってしまいました しかし、相手にとって不足はないと 朝からアップに熱が入っているバタンキュー   なんだかいい雰囲気でこれなら期待できるかな と思ったんですが 相手チームもさすがは名だたる強豪チーム 集合時間でもアップでも存在感をいかんなく見せつけてきます バタンキューも一昨年の快進撃の立役者ナガイ君が   昨年の不調を乗り越えて あの輝きを取り戻すべくウォーミングアップ 元球児の雰囲気を漂わせますがブランクを考慮して 切り札的に投入されることになり 今年も先発マウンドにはフトシくんに上がってもらいます   いよいよ試合開始 なんとか高めた守備力を活かすためにも 先制点がほしいと先攻を選択 しかし 相手チームのエースの高めの速球は力強く バタンキュー自慢の上位打線はねじ伏せられてしまい その裏に3点の先制を許す苦しい立ち上がりとなります 2回、4番ヒコクボ店長のヒットから     チャンスをつかむも快音続かず0点で終わってしまいました しかし2回の守りでは失点を1点にとどめると 待望の反撃 キャプテン・ワカバヤシが出塁したところで     オオタ代表が狙い撃ち   打球はレフトの上空をはるか高く超え、舞鶴球場の40m道路側フェンスまでもう少しというところまで到達   ワカバヤシが必死の形相でホームイン 強豪相手に一歩も引かない戦いを見せます ここで次のイニングから ナガイくんを投入   しましたがまだまだ本調子には程遠かったナガイくん 相手チームの強力打線につかまり 大きな7点を失ってしまいます   そこからも途中出場のマツシタくんのタイムリー2塁打 ワカバヤシもヒット出て追い上げましたが 残念ながら11対5で今年も初戦で敗退することになってしまいました おはよう野球で2年間勝利から遠ざかることになってしまったバタンキュー 朝早くからみんなで野球をワイワイやることに意味はあるんですけど やっぱり勝ちたいです 勝利の報告ができるようにまだまだバタンキュー頑張ります おはよう野球はまた来年  

スタッフ
スタッフ
2019おはよう野球 1回戦

2019おはよう野球 1回戦

野球大好き、メガネのヤノです 少しずつ眼も戻ってきてまして まだコンタクトと半々くらいです さて、この時期は おはよう野球の時期です 今年も「アイビックBC」として参戦してきました その初戦の報告を。 今年も一回戦から屈指の優勝候補 一昨年の優勝チーム「大徳電業」さんと 一回戦から対戦することになってしまいました しかし、相手にとって不足はないと 朝からアップに熱が入っているバタンキュー   なんだかいい雰囲気でこれなら期待できるかな と思ったんですが 相手チームもさすがは名だたる強豪チーム 集合時間でもアップでも存在感をいかんなく見せつけてきます バタンキューも一昨年の快進撃の立役者ナガイ君が   昨年の不調を乗り越えて あの輝きを取り戻すべくウォーミングアップ 元球児の雰囲気を漂わせますがブランクを考慮して 切り札的に投入されることになり 今年も先発マウンドにはフトシくんに上がってもらいます   いよいよ試合開始 なんとか高めた守備力を活かすためにも 先制点がほしいと先攻を選択 しかし 相手チームのエースの高めの速球は力強く バタンキュー自慢の上位打線はねじ伏せられてしまい その裏に3点の先制を許す苦しい立ち上がりとなります 2回、4番ヒコクボ店長のヒットから     チャンスをつかむも快音続かず0点で終わってしまいました しかし2回の守りでは失点を1点にとどめると 待望の反撃 キャプテン・ワカバヤシが出塁したところで     オオタ代表が狙い撃ち   打球はレフトの上空をはるか高く超え、舞鶴球場の40m道路側フェンスまでもう少しというところまで到達   ワカバヤシが必死の形相でホームイン 強豪相手に一歩も引かない戦いを見せます ここで次のイニングから ナガイくんを投入   しましたがまだまだ本調子には程遠かったナガイくん 相手チームの強力打線につかまり 大きな7点を失ってしまいます   そこからも途中出場のマツシタくんのタイムリー2塁打 ワカバヤシもヒット出て追い上げましたが 残念ながら11対5で今年も初戦で敗退することになってしまいました おはよう野球で2年間勝利から遠ざかることになってしまったバタンキュー 朝早くからみんなで野球をワイワイやることに意味はあるんですけど やっぱり勝ちたいです 勝利の報告ができるようにまだまだバタンキュー頑張ります おはよう野球はまた来年  

スタッフ
スタッフ
2019おはよう野球 1回戦

2019おはよう野球 1回戦

野球大好き、メガネのヤノです 少しずつ眼も戻ってきてまして まだコンタクトと半々くらいです さて、この時期は おはよう野球の時期です 今年も「アイビックBC」として参戦してきました その初戦の報告を。 今年も一回戦から屈指の優勝候補 一昨年の優勝チーム「大徳電業」さんと 一回戦から対戦することになってしまいました しかし、相手にとって不足はないと 朝からアップに熱が入っているバタンキュー   なんだかいい雰囲気でこれなら期待できるかな と思ったんですが 相手チームもさすがは名だたる強豪チーム 集合時間でもアップでも存在感をいかんなく見せつけてきます バタンキューも一昨年の快進撃の立役者ナガイ君が   昨年の不調を乗り越えて あの輝きを取り戻すべくウォーミングアップ 元球児の雰囲気を漂わせますがブランクを考慮して 切り札的に投入されることになり 今年も先発マウンドにはフトシくんに上がってもらいます   いよいよ試合開始 なんとか高めた守備力を活かすためにも 先制点がほしいと先攻を選択 しかし 相手チームのエースの高めの速球は力強く バタンキュー自慢の上位打線はねじ伏せられてしまい その裏に3点の先制を許す苦しい立ち上がりとなります 2回、4番ヒコクボ店長のヒットから     チャンスをつかむも快音続かず0点で終わってしまいました しかし2回の守りでは失点を1点にとどめると 待望の反撃 キャプテン・ワカバヤシが出塁したところで     オオタ代表が狙い撃ち   打球はレフトの上空をはるか高く超え、舞鶴球場の40m道路側フェンスまでもう少しというところまで到達   ワカバヤシが必死の形相でホームイン 強豪相手に一歩も引かない戦いを見せます ここで次のイニングから ナガイくんを投入   しましたがまだまだ本調子には程遠かったナガイくん 相手チームの強力打線につかまり 大きな7点を失ってしまいます   そこからも途中出場のマツシタくんのタイムリー2塁打 ワカバヤシもヒット出て追い上げましたが 残念ながら11対5で今年も初戦で敗退することになってしまいました おはよう野球で2年間勝利から遠ざかることになってしまったバタンキュー 朝早くからみんなで野球をワイワイやることに意味はあるんですけど やっぱり勝ちたいです 勝利の報告ができるようにまだまだバタンキュー頑張ります おはよう野球はまた来年  

スタッフ
スタッフ
2019おはよう野球 1回戦

2019おはよう野球 1回戦

野球大好き、メガネのヤノです 少しずつ眼も戻ってきてまして まだコンタクトと半々くらいです さて、この時期は おはよう野球の時期です 今年も「アイビックBC」として参戦してきました その初戦の報告を。 今年も一回戦から屈指の優勝候補 一昨年の優勝チーム「大徳電業」さんと 一回戦から対戦することになってしまいました しかし、相手にとって不足はないと 朝からアップに熱が入っているバタンキュー   なんだかいい雰囲気でこれなら期待できるかな と思ったんですが 相手チームもさすがは名だたる強豪チーム 集合時間でもアップでも存在感をいかんなく見せつけてきます バタンキューも一昨年の快進撃の立役者ナガイ君が   昨年の不調を乗り越えて あの輝きを取り戻すべくウォーミングアップ 元球児の雰囲気を漂わせますがブランクを考慮して 切り札的に投入されることになり 今年も先発マウンドにはフトシくんに上がってもらいます   いよいよ試合開始 なんとか高めた守備力を活かすためにも 先制点がほしいと先攻を選択 しかし 相手チームのエースの高めの速球は力強く バタンキュー自慢の上位打線はねじ伏せられてしまい その裏に3点の先制を許す苦しい立ち上がりとなります 2回、4番ヒコクボ店長のヒットから     チャンスをつかむも快音続かず0点で終わってしまいました しかし2回の守りでは失点を1点にとどめると 待望の反撃 キャプテン・ワカバヤシが出塁したところで     オオタ代表が狙い撃ち   打球はレフトの上空をはるか高く超え、舞鶴球場の40m道路側フェンスまでもう少しというところまで到達   ワカバヤシが必死の形相でホームイン 強豪相手に一歩も引かない戦いを見せます ここで次のイニングから ナガイくんを投入   しましたがまだまだ本調子には程遠かったナガイくん 相手チームの強力打線につかまり 大きな7点を失ってしまいます   そこからも途中出場のマツシタくんのタイムリー2塁打 ワカバヤシもヒット出て追い上げましたが 残念ながら11対5で今年も初戦で敗退することになってしまいました おはよう野球で2年間勝利から遠ざかることになってしまったバタンキュー 朝早くからみんなで野球をワイワイやることに意味はあるんですけど やっぱり勝ちたいです 勝利の報告ができるようにまだまだバタンキュー頑張ります おはよう野球はまた来年  

スタッフ
スタッフ

検索ワードを入力してください。