スタッフブログ (2021年6月)
毎日使う玄関のカギ ここ最近オススメしているのが、 リモコン付きのタイプ。 車と同じように、キー付きリモコンさえ バックなどに入れておけば、 玄関のボタンを押すだけで解錠できるという スグレもの!! 両手に荷物を持った状態で 玄関先でカギを探すという あのイライラを解消してくれます。 コレ、新築時付けなかった方や、 まだアパートやマンションにお住まいの方 朗報です 同じくらい便利 と言うわけではありませんが 後付けできるモノがございます! そう 今回ご紹介する商品はこちら! スマートロックと言うカテゴリの商品で スマートフォンで鍵の開閉が出来ちゃいます 同じような商品が沢山出てるのですが その中から私が選んだのがこの sesame3 と言うもの 税抜¥5,800と言う魅力的な金額に 高評価なレビューも相まって 発注から3ヶ月くらい待ちました・・ 世界中の鍵に対応! さらに 依頼すれば3Dプリンターで アダプターを作ってくれると言う すごい対応をしてくれるみたいです。 では早速開封 ムダがありません。 ちょーシンプル! こんな感じで高さ調節が出来る アダプターが付いているので 同梱の内容だけで かなりの汎用性があると思います。 それでは取り付け Before After 粘着テープでの固定 穴を開けたりする必要が無いので かなり簡単です。 (高さ調整に少し手間取る程度) 実際使ってみるとこんな感じです 別売りのWi-Fiモジュールを 購入すれば外出中でも カギの開閉が出来ますし 開閉が行われると通知が届きます 動作も安定してますし これはかなりオススメできる商品でした! 使用感など直接お聞きしたい方は ご連絡くださいませー 安部
毎日使う玄関のカギ ここ最近オススメしているのが、 リモコン付きのタイプ。 車と同じように、キー付きリモコンさえ バックなどに入れておけば、 玄関のボタンを押すだけで解錠できるという スグレもの!! 両手に荷物を持った状態で 玄関先でカギを探すという あのイライラを解消してくれます。 コレ、新築時付けなかった方や、 まだアパートやマンションにお住まいの方 朗報です 同じくらい便利 と言うわけではありませんが 後付けできるモノがございます! そう 今回ご紹介する商品はこちら! スマートロックと言うカテゴリの商品で スマートフォンで鍵の開閉が出来ちゃいます 同じような商品が沢山出てるのですが その中から私が選んだのがこの sesame3 と言うもの 税抜¥5,800と言う魅力的な金額に 高評価なレビューも相まって 発注から3ヶ月くらい待ちました・・ 世界中の鍵に対応! さらに 依頼すれば3Dプリンターで アダプターを作ってくれると言う すごい対応をしてくれるみたいです。 では早速開封 ムダがありません。 ちょーシンプル! こんな感じで高さ調節が出来る アダプターが付いているので 同梱の内容だけで かなりの汎用性があると思います。 それでは取り付け Before After 粘着テープでの固定 穴を開けたりする必要が無いので かなり簡単です。 (高さ調整に少し手間取る程度) 実際使ってみるとこんな感じです 別売りのWi-Fiモジュールを 購入すれば外出中でも カギの開閉が出来ますし 開閉が行われると通知が届きます 動作も安定してますし これはかなりオススメできる商品でした! 使用感など直接お聞きしたい方は ご連絡くださいませー 安部
毎日使う玄関のカギ ここ最近オススメしているのが、 リモコン付きのタイプ。 車と同じように、キー付きリモコンさえ バックなどに入れておけば、 玄関のボタンを押すだけで解錠できるという スグレもの!! 両手に荷物を持った状態で 玄関先でカギを探すという あのイライラを解消してくれます。 コレ、新築時付けなかった方や、 まだアパートやマンションにお住まいの方 朗報です 同じくらい便利 と言うわけではありませんが 後付けできるモノがございます! そう 今回ご紹介する商品はこちら! スマートロックと言うカテゴリの商品で スマートフォンで鍵の開閉が出来ちゃいます 同じような商品が沢山出てるのですが その中から私が選んだのがこの sesame3 と言うもの 税抜¥5,800と言う魅力的な金額に 高評価なレビューも相まって 発注から3ヶ月くらい待ちました・・ 世界中の鍵に対応! さらに 依頼すれば3Dプリンターで アダプターを作ってくれると言う すごい対応をしてくれるみたいです。 では早速開封 ムダがありません。 ちょーシンプル! こんな感じで高さ調節が出来る アダプターが付いているので 同梱の内容だけで かなりの汎用性があると思います。 それでは取り付け Before After 粘着テープでの固定 穴を開けたりする必要が無いので かなり簡単です。 (高さ調整に少し手間取る程度) 実際使ってみるとこんな感じです 別売りのWi-Fiモジュールを 購入すれば外出中でも カギの開閉が出来ますし 開閉が行われると通知が届きます 動作も安定してますし これはかなりオススメできる商品でした! 使用感など直接お聞きしたい方は ご連絡くださいませー 安部
毎日使う玄関のカギ ここ最近オススメしているのが、 リモコン付きのタイプ。 車と同じように、キー付きリモコンさえ バックなどに入れておけば、 玄関のボタンを押すだけで解錠できるという スグレもの!! 両手に荷物を持った状態で 玄関先でカギを探すという あのイライラを解消してくれます。 コレ、新築時付けなかった方や、 まだアパートやマンションにお住まいの方 朗報です 同じくらい便利 と言うわけではありませんが 後付けできるモノがございます! そう 今回ご紹介する商品はこちら! スマートロックと言うカテゴリの商品で スマートフォンで鍵の開閉が出来ちゃいます 同じような商品が沢山出てるのですが その中から私が選んだのがこの sesame3 と言うもの 税抜¥5,800と言う魅力的な金額に 高評価なレビューも相まって 発注から3ヶ月くらい待ちました・・ 世界中の鍵に対応! さらに 依頼すれば3Dプリンターで アダプターを作ってくれると言う すごい対応をしてくれるみたいです。 では早速開封 ムダがありません。 ちょーシンプル! こんな感じで高さ調節が出来る アダプターが付いているので 同梱の内容だけで かなりの汎用性があると思います。 それでは取り付け Before After 粘着テープでの固定 穴を開けたりする必要が無いので かなり簡単です。 (高さ調整に少し手間取る程度) 実際使ってみるとこんな感じです 別売りのWi-Fiモジュールを 購入すれば外出中でも カギの開閉が出来ますし 開閉が行われると通知が届きます 動作も安定してますし これはかなりオススメできる商品でした! 使用感など直接お聞きしたい方は ご連絡くださいませー 安部
野球大好き 不動産店のヤノです 第55回OBSおはよう野球⚾ 我々”バタンキュー”ことアイビックBCの初戦は 当初は3日(木)に開催される予定でしたが 雨の影響で3日ほど順延になりまして 本日6日(日)に開催されました 今日、私のブログ当番でしたので さっそくご報告させていただきます おはよう野球といえば 時計の示す時間は5時です 朝の5時です 球場担当者さんの素早いグランド作りで 夜明けとともに試合開始の準備が整ってきます 最近忙しくてなかなか参加できなかったマツシタ選手も 今日も球場一番乗りのタケモト選手も しっかりと試合開始に向けてウォーミングアップ 私はオーダー表を記入したり 公式戦らしい作業です いよいよ試合開始です 一回戦は不戦勝だったアイビックBC 初戦の対戦相手は大分サービススピリッツさん 一回戦を完封で勝ち上がってきた強豪です さて試合のほうは 初回に守備の乱れをついて1点を先制されたところ その裏の攻撃から キャプテン・ワカバヤシ選手などの連打で 無死1塁3塁のチャンスを作り ここで オオタ代表の放った一撃が 快音を発します が相手ショートの横っ飛びファインプレーに阻まれショートライナー 三塁ランナーのワカバヤシ選手も戻れずダブルプレーとなります 四番ヒコクボ選手も打ち取られ、初回の大チャンスを無得点で終えてしまいました 守備はこの後しっかりと立て直し 軽快に相手チームのアウトを重ねていきますが 攻撃はランナーが得点圏に進むチャンスの連続でしたが どうしてもあと一打が出ず なかなか追いつけないうちに 最終回の5回の攻防へ 最終回の相手の攻撃では あわやという大きなセンターへの当たりを ヒコクボ選手がスーパーキャッチ 雰囲気は最高潮で 最終回の攻撃へ するとトップのワカバヤシ選手から 続々と出塁し無死満塁 ここから四番ヒコクボ選手は打ち取られますが まだ一死満塁の押せ押せムード このサヨナラのチャンスに アイビックの誇る強打者五番ザイツ選手が立ちます レフト線に飛んだ打球は わずかにファール このあとサードゴロをしっかりと処理されて 二死満塁となり あとがなくなったアイビックBCですが 六番これまた今日ヒットを打っている強打のナガイ選手 大きな当たりを放ちましたがこれまたファール そして最後は低めの変化球にバットは空を切りました 最後まで1点が遠かったアイビックBC 残念ながら初戦で敗退することになってしまいました 今年も上位進出を果たすことができず残念ですが 随所に好プレーが両チームに続出したナイスゲームでした 今年も記念撮影 みんなお疲れ様でした また来年頑張りましょう -追伸- 今回の臨場感ある写真は アイビックの誇る名カメラマン カワノダンくんと アベちゃんが撮影してくれました 二人ともありがとう
野球大好き 不動産店のヤノです 第55回OBSおはよう野球⚾ 我々”バタンキュー”ことアイビックBCの初戦は 当初は3日(木)に開催される予定でしたが 雨の影響で3日ほど順延になりまして 本日6日(日)に開催されました 今日、私のブログ当番でしたので さっそくご報告させていただきます おはよう野球といえば 時計の示す時間は5時です 朝の5時です 球場担当者さんの素早いグランド作りで 夜明けとともに試合開始の準備が整ってきます 最近忙しくてなかなか参加できなかったマツシタ選手も 今日も球場一番乗りのタケモト選手も しっかりと試合開始に向けてウォーミングアップ 私はオーダー表を記入したり 公式戦らしい作業です いよいよ試合開始です 一回戦は不戦勝だったアイビックBC 初戦の対戦相手は大分サービススピリッツさん 一回戦を完封で勝ち上がってきた強豪です さて試合のほうは 初回に守備の乱れをついて1点を先制されたところ その裏の攻撃から キャプテン・ワカバヤシ選手などの連打で 無死1塁3塁のチャンスを作り ここで オオタ代表の放った一撃が 快音を発します が相手ショートの横っ飛びファインプレーに阻まれショートライナー 三塁ランナーのワカバヤシ選手も戻れずダブルプレーとなります 四番ヒコクボ選手も打ち取られ、初回の大チャンスを無得点で終えてしまいました 守備はこの後しっかりと立て直し 軽快に相手チームのアウトを重ねていきますが 攻撃はランナーが得点圏に進むチャンスの連続でしたが どうしてもあと一打が出ず なかなか追いつけないうちに 最終回の5回の攻防へ 最終回の相手の攻撃では あわやという大きなセンターへの当たりを ヒコクボ選手がスーパーキャッチ 雰囲気は最高潮で 最終回の攻撃へ するとトップのワカバヤシ選手から 続々と出塁し無死満塁 ここから四番ヒコクボ選手は打ち取られますが まだ一死満塁の押せ押せムード このサヨナラのチャンスに アイビックの誇る強打者五番ザイツ選手が立ちます レフト線に飛んだ打球は わずかにファール このあとサードゴロをしっかりと処理されて 二死満塁となり あとがなくなったアイビックBCですが 六番これまた今日ヒットを打っている強打のナガイ選手 大きな当たりを放ちましたがこれまたファール そして最後は低めの変化球にバットは空を切りました 最後まで1点が遠かったアイビックBC 残念ながら初戦で敗退することになってしまいました 今年も上位進出を果たすことができず残念ですが 随所に好プレーが両チームに続出したナイスゲームでした 今年も記念撮影 みんなお疲れ様でした また来年頑張りましょう -追伸- 今回の臨場感ある写真は アイビックの誇る名カメラマン カワノダンくんと アベちゃんが撮影してくれました 二人ともありがとう
野球大好き 不動産店のヤノです 第55回OBSおはよう野球⚾ 我々”バタンキュー”ことアイビックBCの初戦は 当初は3日(木)に開催される予定でしたが 雨の影響で3日ほど順延になりまして 本日6日(日)に開催されました 今日、私のブログ当番でしたので さっそくご報告させていただきます おはよう野球といえば 時計の示す時間は5時です 朝の5時です 球場担当者さんの素早いグランド作りで 夜明けとともに試合開始の準備が整ってきます 最近忙しくてなかなか参加できなかったマツシタ選手も 今日も球場一番乗りのタケモト選手も しっかりと試合開始に向けてウォーミングアップ 私はオーダー表を記入したり 公式戦らしい作業です いよいよ試合開始です 一回戦は不戦勝だったアイビックBC 初戦の対戦相手は大分サービススピリッツさん 一回戦を完封で勝ち上がってきた強豪です さて試合のほうは 初回に守備の乱れをついて1点を先制されたところ その裏の攻撃から キャプテン・ワカバヤシ選手などの連打で 無死1塁3塁のチャンスを作り ここで オオタ代表の放った一撃が 快音を発します が相手ショートの横っ飛びファインプレーに阻まれショートライナー 三塁ランナーのワカバヤシ選手も戻れずダブルプレーとなります 四番ヒコクボ選手も打ち取られ、初回の大チャンスを無得点で終えてしまいました 守備はこの後しっかりと立て直し 軽快に相手チームのアウトを重ねていきますが 攻撃はランナーが得点圏に進むチャンスの連続でしたが どうしてもあと一打が出ず なかなか追いつけないうちに 最終回の5回の攻防へ 最終回の相手の攻撃では あわやという大きなセンターへの当たりを ヒコクボ選手がスーパーキャッチ 雰囲気は最高潮で 最終回の攻撃へ するとトップのワカバヤシ選手から 続々と出塁し無死満塁 ここから四番ヒコクボ選手は打ち取られますが まだ一死満塁の押せ押せムード このサヨナラのチャンスに アイビックの誇る強打者五番ザイツ選手が立ちます レフト線に飛んだ打球は わずかにファール このあとサードゴロをしっかりと処理されて 二死満塁となり あとがなくなったアイビックBCですが 六番これまた今日ヒットを打っている強打のナガイ選手 大きな当たりを放ちましたがこれまたファール そして最後は低めの変化球にバットは空を切りました 最後まで1点が遠かったアイビックBC 残念ながら初戦で敗退することになってしまいました 今年も上位進出を果たすことができず残念ですが 随所に好プレーが両チームに続出したナイスゲームでした 今年も記念撮影 みんなお疲れ様でした また来年頑張りましょう -追伸- 今回の臨場感ある写真は アイビックの誇る名カメラマン カワノダンくんと アベちゃんが撮影してくれました 二人ともありがとう
野球大好き 不動産店のヤノです 第55回OBSおはよう野球⚾ 我々”バタンキュー”ことアイビックBCの初戦は 当初は3日(木)に開催される予定でしたが 雨の影響で3日ほど順延になりまして 本日6日(日)に開催されました 今日、私のブログ当番でしたので さっそくご報告させていただきます おはよう野球といえば 時計の示す時間は5時です 朝の5時です 球場担当者さんの素早いグランド作りで 夜明けとともに試合開始の準備が整ってきます 最近忙しくてなかなか参加できなかったマツシタ選手も 今日も球場一番乗りのタケモト選手も しっかりと試合開始に向けてウォーミングアップ 私はオーダー表を記入したり 公式戦らしい作業です いよいよ試合開始です 一回戦は不戦勝だったアイビックBC 初戦の対戦相手は大分サービススピリッツさん 一回戦を完封で勝ち上がってきた強豪です さて試合のほうは 初回に守備の乱れをついて1点を先制されたところ その裏の攻撃から キャプテン・ワカバヤシ選手などの連打で 無死1塁3塁のチャンスを作り ここで オオタ代表の放った一撃が 快音を発します が相手ショートの横っ飛びファインプレーに阻まれショートライナー 三塁ランナーのワカバヤシ選手も戻れずダブルプレーとなります 四番ヒコクボ選手も打ち取られ、初回の大チャンスを無得点で終えてしまいました 守備はこの後しっかりと立て直し 軽快に相手チームのアウトを重ねていきますが 攻撃はランナーが得点圏に進むチャンスの連続でしたが どうしてもあと一打が出ず なかなか追いつけないうちに 最終回の5回の攻防へ 最終回の相手の攻撃では あわやという大きなセンターへの当たりを ヒコクボ選手がスーパーキャッチ 雰囲気は最高潮で 最終回の攻撃へ するとトップのワカバヤシ選手から 続々と出塁し無死満塁 ここから四番ヒコクボ選手は打ち取られますが まだ一死満塁の押せ押せムード このサヨナラのチャンスに アイビックの誇る強打者五番ザイツ選手が立ちます レフト線に飛んだ打球は わずかにファール このあとサードゴロをしっかりと処理されて 二死満塁となり あとがなくなったアイビックBCですが 六番これまた今日ヒットを打っている強打のナガイ選手 大きな当たりを放ちましたがこれまたファール そして最後は低めの変化球にバットは空を切りました 最後まで1点が遠かったアイビックBC 残念ながら初戦で敗退することになってしまいました 今年も上位進出を果たすことができず残念ですが 随所に好プレーが両チームに続出したナイスゲームでした 今年も記念撮影 みんなお疲れ様でした また来年頑張りましょう -追伸- 今回の臨場感ある写真は アイビックの誇る名カメラマン カワノダンくんと アベちゃんが撮影してくれました 二人ともありがとう