新築・戸建住宅(戸建事業部)

見納め | アイビックホーム

iBIC HOME

STAFF BLOG

スタッフブログ (2021年11月)

新ALPに少しは貢献できたのかな??

新ALPに少しは貢献できたのかな??

こんにちは! 寒くなり、お鍋の季節になってきました🍲 最近、スーパーでカボチャが安くて 丸々1コ買ってしまいました。 さあ料理🍳 って思ったんですが 料理のレパートリーが全然ない。。。 (煮つけとサラダと...) 熊本の祖母を頼って電話して 聞くことにしたんですが 久しぶりだったので別の話で長電話。 聞くの忘れて切っちゃうていうミス× 後でちゃんと電話をしなおしました。 おかげで冷蔵庫の中は カボチャで作ったものでパンパンです 毎日、カボチャを食べていて 買う前の自分に言ってあげたいです。 (誰がそのカボチャ消費するの?って) まあ美味しいのでいいんですが これが最近のうちの冷蔵庫事情でした。 話は変わりますが 連日、ブログで話題になっている新ALP 実は、各部屋ごとに紹介文のようなものが 壁にあるのですが... いくつか私も考えさせていただきました! (2~3コくらいですが) なのでご紹介させてください!! ↓↓↓   (家事室の使い方のご提案)   (水まわりについて)   (和室に掘りごたつ!!) こんな感じで考えさせていただきました 少しは展示場オープンに貢献できたのかな?? ぜひ、展示場にご来場いただいた際には 他の紹介文も見てみてください 成瀬  

スタッフ
スタッフ
新ALPに少しは貢献できたのかな??

新ALPに少しは貢献できたのかな??

こんにちは! 寒くなり、お鍋の季節になってきました🍲 最近、スーパーでカボチャが安くて 丸々1コ買ってしまいました。 さあ料理🍳 って思ったんですが 料理のレパートリーが全然ない。。。 (煮つけとサラダと...) 熊本の祖母を頼って電話して 聞くことにしたんですが 久しぶりだったので別の話で長電話。 聞くの忘れて切っちゃうていうミス× 後でちゃんと電話をしなおしました。 おかげで冷蔵庫の中は カボチャで作ったものでパンパンです 毎日、カボチャを食べていて 買う前の自分に言ってあげたいです。 (誰がそのカボチャ消費するの?って) まあ美味しいのでいいんですが これが最近のうちの冷蔵庫事情でした。 話は変わりますが 連日、ブログで話題になっている新ALP 実は、各部屋ごとに紹介文のようなものが 壁にあるのですが... いくつか私も考えさせていただきました! (2~3コくらいですが) なのでご紹介させてください!! ↓↓↓   (家事室の使い方のご提案)   (水まわりについて)   (和室に掘りごたつ!!) こんな感じで考えさせていただきました 少しは展示場オープンに貢献できたのかな?? ぜひ、展示場にご来場いただいた際には 他の紹介文も見てみてください 成瀬  

スタッフ
スタッフ
NATSUE GLASS

NATSUE GLASS

こんにちは(^^) 新しいアルプわさだ展示場がOPENしました♫ また、新しいモデルハウスでの5年間が始まります!   設計は、アーキテック一級建築士事務所  常廣先生です 今まで、たくさんのアイビックのお家を設計してきた先生の想いが詰まった モデルハウスは、お客様に無限の可能性を感じてもらえるよう… たくさんの仕掛けが施されております また、いつもオリジナルステンドグラスを作って下さる NATSUE GLASSさんの照明も お部屋の雰囲気に合っています   ●打合せ室です●   こちらの照明は調光も可能です♬ テーマはインダストリアルスタイルです   玄関横のお部屋には、卓上タイプの照明を 作って頂きました   秋の夜長にピッタリですね ぜひ、新しい素足の住まいを観に来てくださいね☆ 中野  

スタッフ
スタッフ
NATSUE GLASS

NATSUE GLASS

こんにちは(^^) 新しいアルプわさだ展示場がOPENしました♫ また、新しいモデルハウスでの5年間が始まります!   設計は、アーキテック一級建築士事務所  常廣先生です 今まで、たくさんのアイビックのお家を設計してきた先生の想いが詰まった モデルハウスは、お客様に無限の可能性を感じてもらえるよう… たくさんの仕掛けが施されております また、いつもオリジナルステンドグラスを作って下さる NATSUE GLASSさんの照明も お部屋の雰囲気に合っています   ●打合せ室です●   こちらの照明は調光も可能です♬ テーマはインダストリアルスタイルです   玄関横のお部屋には、卓上タイプの照明を 作って頂きました   秋の夜長にピッタリですね ぜひ、新しい素足の住まいを観に来てくださいね☆ 中野  

スタッフ
スタッフ
NATSUE GLASS

NATSUE GLASS

こんにちは(^^) 新しいアルプわさだ展示場がOPENしました♫ また、新しいモデルハウスでの5年間が始まります!   設計は、アーキテック一級建築士事務所  常廣先生です 今まで、たくさんのアイビックのお家を設計してきた先生の想いが詰まった モデルハウスは、お客様に無限の可能性を感じてもらえるよう… たくさんの仕掛けが施されております また、いつもオリジナルステンドグラスを作って下さる NATSUE GLASSさんの照明も お部屋の雰囲気に合っています   ●打合せ室です●   こちらの照明は調光も可能です♬ テーマはインダストリアルスタイルです   玄関横のお部屋には、卓上タイプの照明を 作って頂きました   秋の夜長にピッタリですね ぜひ、新しい素足の住まいを観に来てくださいね☆ 中野  

スタッフ
スタッフ
グランドオープンと感動の日々ロングバージョン

グランドオープンと感動の日々ロングバージョン

こんにちはーーーー 土曜日・日曜日と新ALPグランドオープンイベントで アイビック展示場前に ハイヒールで立ち続けた 谷田です(やるな自分) しかし・・・・・ マスクをして炎天下に立ち続けた谷田は。。。。。 ジャーン、ただいま こんな感じになっておりますです ↓↓↓↓   さてさて、そんなことはさておき 雨と言われていた週末でしたが 空は 青空 良いグランドオープン日和となりました     堤さん、今日のメガネの調子はいかがですか? おーーー メガネがいい感じに曇っていて  まさに 「めがね日和」でございますねーー はい、以上、『 堤の無駄使い 』でございました さて、 10時のオープンまでの待ち時間に アイビックホーム  ガレージ内のスナッグゴルフ体験ブースで まるでグリーンにいるかのような 本気でパターができる「すごいやつ」(語彙力ゼロ・・・)で 代表 太田  本気と書いて「マジ」でプレイしておりました。 ハイ、ナイスショーーーット   営業の安部氏は スナッグゴルフに これまた 本気と書いて「マジ」モードで ナイスショーーーット を連発しておりました。ハイ   そして その様子を 事務所から見つめる松下氏。。。 ブラインドをジャッ 「フッ、俺の勝ちやな 」 同じく ガレージ前にブースを出していただいた 青空屋本舗(そらやほんぽ)さん 防弾ガラスコーティングの施工をしてくださるのですが。。。。 こ。。。。これが素晴らしい 谷田は・・・・谷田は・・・・ 恐ろしく感動したのでございます うぅ   ↑↑↑↑  現在谷田のipadのプラスチックのケースごと、丸ごと防弾ガラスコーティング施工中でございます ↑↑↑↑ みなさま、 この「 防弾ガラスコーティング 」絶対にやった方がいいです みなさま、携帯電話に高いガラスのシート貼ってませんか? みなさま、そのシート 周りがビリビリのボロボロになってませんか? そんなシート そんなシート・・・・・いますぐはがしてしまえいっ 金槌でガンガン叩いても割れず、ツルツルピカピカそして効果は10年。 やらない理由がないっ すみません  ちょっと個人的に感動してしまったもので 熱くなってしまいました ご興味がある方はこちらから詳細をどうぞ あはは 青空屋本舗(そらやほんぽ)さん https://www.sorayahonpo.com/ さてさてー、気を取り直して 落ち着いてまいりましょーー (まだまだ先は長い) 新ALP展示場の2Fには 施工実例ブースがございます 建物のデザインを損なわないように 極力シンプルにデザインいたしました。 そしてこれ、 実は めくれるんです みなさん、ぜひ新ALP展示場にお越しの際は めくりまくってみてくださいませ 谷田の愛がこもった 「めくりまくれる施工事例ブース」 よろしくお願いいたします(笑) そんな新ALPに設置されている各種パネルですが マーベックス社の 東さんにも お忙しい中、パネル製作をお手伝いいただきました。   東さん、ありがとうございました さ、爽やかすぎて眩しいうぅ眩しい そして、 新ALPオープン前、 鬼のように忙しく 谷田が死んだ目をして働いていた時。。。。。 なんと マッククルーの神が 再び現れたのでございます そうでございます、リクシルの宇藤さんでございます   谷田の以前のブログを見ていただき わざわざ、マックシェークを持ってきてくれたのでございます 死んでいた谷田は 一気に正気を取り戻し、復活したのでございます 宇藤さん、本当にありがとうございます 今度はぜひ、ポテトもセットでエヘ お願いしますっ イヒ そんなこんなの怒涛の忙しさの中 死んだ谷田にどうにか刺激をと思い 行ってきました 『  THIS IS JAPAN 』 大分市美術館で開催されている 『永遠の日本美術展』です。 もうすでに 『  THIS IS JAPAN 』  このタイトルが好きです。はい好き。すごく好き。 葛飾北斎の「富嶽百景」の原画に感動し 刺激を受けてまいりました。 ザッバーン はい、この絵好き。すごく好き。 谷田の 家の壁一面に この大きな ザッバーンが飾られているのでございます そんなこんなで ある日の帰り道 神がかった夕焼けに遭遇し 地球って美しいなあ。。。。。と感動し。 疲れた夜の焼酎って美味しいなあ。。。。。と感動し。 みんなで1つのことに取り組むっていいなあ。。。。。と感動し。 グランドオープン前日の夜に 突然上がった花火に泣きそうになるくらい。。。。。感動し。 何やら 日々、いちいち感動している  谷田でございます (年のせいじゃないかしら ヒソヒソ) 先日、足腰がままならなくなった母を連れて 中津の三光コスモス園に行ってきました。 コスモスが360度 咲き誇っていて 母も大喜びでした。 来年も 連れてきてあげられるといいなあ。。。。。。 父が母のために残した この『 ピンクのヴィッツ 』で。。。。 日が暮れるのが 日に日に早くなってきましたね 人恋しい季節になってまいりました。 みなさま くれぐれも体調に気をつけて また次のブログで お会いしましょーーーー アディオス  

スタッフ
スタッフ
グランドオープンと感動の日々ロングバージョン

グランドオープンと感動の日々ロングバージョン

こんにちはーーーー 土曜日・日曜日と新ALPグランドオープンイベントで アイビック展示場前に ハイヒールで立ち続けた 谷田です(やるな自分) しかし・・・・・ マスクをして炎天下に立ち続けた谷田は。。。。。 ジャーン、ただいま こんな感じになっておりますです ↓↓↓↓   さてさて、そんなことはさておき 雨と言われていた週末でしたが 空は 青空 良いグランドオープン日和となりました     堤さん、今日のメガネの調子はいかがですか? おーーー メガネがいい感じに曇っていて  まさに 「めがね日和」でございますねーー はい、以上、『 堤の無駄使い 』でございました さて、 10時のオープンまでの待ち時間に アイビックホーム  ガレージ内のスナッグゴルフ体験ブースで まるでグリーンにいるかのような 本気でパターができる「すごいやつ」(語彙力ゼロ・・・)で 代表 太田  本気と書いて「マジ」でプレイしておりました。 ハイ、ナイスショーーーット   営業の安部氏は スナッグゴルフに これまた 本気と書いて「マジ」モードで ナイスショーーーット を連発しておりました。ハイ   そして その様子を 事務所から見つめる松下氏。。。 ブラインドをジャッ 「フッ、俺の勝ちやな 」 同じく ガレージ前にブースを出していただいた 青空屋本舗(そらやほんぽ)さん 防弾ガラスコーティングの施工をしてくださるのですが。。。。 こ。。。。これが素晴らしい 谷田は・・・・谷田は・・・・ 恐ろしく感動したのでございます うぅ   ↑↑↑↑  現在谷田のipadのプラスチックのケースごと、丸ごと防弾ガラスコーティング施工中でございます ↑↑↑↑ みなさま、 この「 防弾ガラスコーティング 」絶対にやった方がいいです みなさま、携帯電話に高いガラスのシート貼ってませんか? みなさま、そのシート 周りがビリビリのボロボロになってませんか? そんなシート そんなシート・・・・・いますぐはがしてしまえいっ 金槌でガンガン叩いても割れず、ツルツルピカピカそして効果は10年。 やらない理由がないっ すみません  ちょっと個人的に感動してしまったもので 熱くなってしまいました ご興味がある方はこちらから詳細をどうぞ あはは 青空屋本舗(そらやほんぽ)さん https://www.sorayahonpo.com/ さてさてー、気を取り直して 落ち着いてまいりましょーー (まだまだ先は長い) 新ALP展示場の2Fには 施工実例ブースがございます 建物のデザインを損なわないように 極力シンプルにデザインいたしました。 そしてこれ、 実は めくれるんです みなさん、ぜひ新ALP展示場にお越しの際は めくりまくってみてくださいませ 谷田の愛がこもった 「めくりまくれる施工事例ブース」 よろしくお願いいたします(笑) そんな新ALPに設置されている各種パネルですが マーベックス社の 東さんにも お忙しい中、パネル製作をお手伝いいただきました。   東さん、ありがとうございました さ、爽やかすぎて眩しいうぅ眩しい そして、 新ALPオープン前、 鬼のように忙しく 谷田が死んだ目をして働いていた時。。。。。 なんと マッククルーの神が 再び現れたのでございます そうでございます、リクシルの宇藤さんでございます   谷田の以前のブログを見ていただき わざわざ、マックシェークを持ってきてくれたのでございます 死んでいた谷田は 一気に正気を取り戻し、復活したのでございます 宇藤さん、本当にありがとうございます 今度はぜひ、ポテトもセットでエヘ お願いしますっ イヒ そんなこんなの怒涛の忙しさの中 死んだ谷田にどうにか刺激をと思い 行ってきました 『  THIS IS JAPAN 』 大分市美術館で開催されている 『永遠の日本美術展』です。 もうすでに 『  THIS IS JAPAN 』  このタイトルが好きです。はい好き。すごく好き。 葛飾北斎の「富嶽百景」の原画に感動し 刺激を受けてまいりました。 ザッバーン はい、この絵好き。すごく好き。 谷田の 家の壁一面に この大きな ザッバーンが飾られているのでございます そんなこんなで ある日の帰り道 神がかった夕焼けに遭遇し 地球って美しいなあ。。。。。と感動し。 疲れた夜の焼酎って美味しいなあ。。。。。と感動し。 みんなで1つのことに取り組むっていいなあ。。。。。と感動し。 グランドオープン前日の夜に 突然上がった花火に泣きそうになるくらい。。。。。感動し。 何やら 日々、いちいち感動している  谷田でございます (年のせいじゃないかしら ヒソヒソ) 先日、足腰がままならなくなった母を連れて 中津の三光コスモス園に行ってきました。 コスモスが360度 咲き誇っていて 母も大喜びでした。 来年も 連れてきてあげられるといいなあ。。。。。。 父が母のために残した この『 ピンクのヴィッツ 』で。。。。 日が暮れるのが 日に日に早くなってきましたね 人恋しい季節になってまいりました。 みなさま くれぐれも体調に気をつけて また次のブログで お会いしましょーーーー アディオス  

スタッフ
スタッフ
グランドオープンと感動の日々ロングバージョン

グランドオープンと感動の日々ロングバージョン

こんにちはーーーー 土曜日・日曜日と新ALPグランドオープンイベントで アイビック展示場前に ハイヒールで立ち続けた 谷田です(やるな自分) しかし・・・・・ マスクをして炎天下に立ち続けた谷田は。。。。。 ジャーン、ただいま こんな感じになっておりますです ↓↓↓↓   さてさて、そんなことはさておき 雨と言われていた週末でしたが 空は 青空 良いグランドオープン日和となりました     堤さん、今日のメガネの調子はいかがですか? おーーー メガネがいい感じに曇っていて  まさに 「めがね日和」でございますねーー はい、以上、『 堤の無駄使い 』でございました さて、 10時のオープンまでの待ち時間に アイビックホーム  ガレージ内のスナッグゴルフ体験ブースで まるでグリーンにいるかのような 本気でパターができる「すごいやつ」(語彙力ゼロ・・・)で 代表 太田  本気と書いて「マジ」でプレイしておりました。 ハイ、ナイスショーーーット   営業の安部氏は スナッグゴルフに これまた 本気と書いて「マジ」モードで ナイスショーーーット を連発しておりました。ハイ   そして その様子を 事務所から見つめる松下氏。。。 ブラインドをジャッ 「フッ、俺の勝ちやな 」 同じく ガレージ前にブースを出していただいた 青空屋本舗(そらやほんぽ)さん 防弾ガラスコーティングの施工をしてくださるのですが。。。。 こ。。。。これが素晴らしい 谷田は・・・・谷田は・・・・ 恐ろしく感動したのでございます うぅ   ↑↑↑↑  現在谷田のipadのプラスチックのケースごと、丸ごと防弾ガラスコーティング施工中でございます ↑↑↑↑ みなさま、 この「 防弾ガラスコーティング 」絶対にやった方がいいです みなさま、携帯電話に高いガラスのシート貼ってませんか? みなさま、そのシート 周りがビリビリのボロボロになってませんか? そんなシート そんなシート・・・・・いますぐはがしてしまえいっ 金槌でガンガン叩いても割れず、ツルツルピカピカそして効果は10年。 やらない理由がないっ すみません  ちょっと個人的に感動してしまったもので 熱くなってしまいました ご興味がある方はこちらから詳細をどうぞ あはは 青空屋本舗(そらやほんぽ)さん https://www.sorayahonpo.com/ さてさてー、気を取り直して 落ち着いてまいりましょーー (まだまだ先は長い) 新ALP展示場の2Fには 施工実例ブースがございます 建物のデザインを損なわないように 極力シンプルにデザインいたしました。 そしてこれ、 実は めくれるんです みなさん、ぜひ新ALP展示場にお越しの際は めくりまくってみてくださいませ 谷田の愛がこもった 「めくりまくれる施工事例ブース」 よろしくお願いいたします(笑) そんな新ALPに設置されている各種パネルですが マーベックス社の 東さんにも お忙しい中、パネル製作をお手伝いいただきました。   東さん、ありがとうございました さ、爽やかすぎて眩しいうぅ眩しい そして、 新ALPオープン前、 鬼のように忙しく 谷田が死んだ目をして働いていた時。。。。。 なんと マッククルーの神が 再び現れたのでございます そうでございます、リクシルの宇藤さんでございます   谷田の以前のブログを見ていただき わざわざ、マックシェークを持ってきてくれたのでございます 死んでいた谷田は 一気に正気を取り戻し、復活したのでございます 宇藤さん、本当にありがとうございます 今度はぜひ、ポテトもセットでエヘ お願いしますっ イヒ そんなこんなの怒涛の忙しさの中 死んだ谷田にどうにか刺激をと思い 行ってきました 『  THIS IS JAPAN 』 大分市美術館で開催されている 『永遠の日本美術展』です。 もうすでに 『  THIS IS JAPAN 』  このタイトルが好きです。はい好き。すごく好き。 葛飾北斎の「富嶽百景」の原画に感動し 刺激を受けてまいりました。 ザッバーン はい、この絵好き。すごく好き。 谷田の 家の壁一面に この大きな ザッバーンが飾られているのでございます そんなこんなで ある日の帰り道 神がかった夕焼けに遭遇し 地球って美しいなあ。。。。。と感動し。 疲れた夜の焼酎って美味しいなあ。。。。。と感動し。 みんなで1つのことに取り組むっていいなあ。。。。。と感動し。 グランドオープン前日の夜に 突然上がった花火に泣きそうになるくらい。。。。。感動し。 何やら 日々、いちいち感動している  谷田でございます (年のせいじゃないかしら ヒソヒソ) 先日、足腰がままならなくなった母を連れて 中津の三光コスモス園に行ってきました。 コスモスが360度 咲き誇っていて 母も大喜びでした。 来年も 連れてきてあげられるといいなあ。。。。。。 父が母のために残した この『 ピンクのヴィッツ 』で。。。。 日が暮れるのが 日に日に早くなってきましたね 人恋しい季節になってまいりました。 みなさま くれぐれも体調に気をつけて また次のブログで お会いしましょーーーー アディオス  

スタッフ
スタッフ
祝!オープン!祝

祝!オープン!祝

こんにちは堤です   竹本君に引き続き今日もアルプのお話です     おかげ様でようやく、やっと、なんとか   グランドオープンを迎えることができました!!!   ご協力いただいた皆様、心からお礼申し上げます     1年以上前から打ち合わせを行い、 アイビックの設計の面白さ   「家づくりはもっと自由でいい」   をベースにこれまで好評いただいた   間取りやアイデア、これから提案していきたい素材を   勇気をもってぶち込んだお家となっています   6日、7日はたくさんの方にご来場いただき大賑わいとなりましたが   まだまだアルプ展示場のイベントも続きますので、   是非ご見学にいらして下さい!   オープニングイベントの社長によるテープカット   また5年間がんばるぞ~    

スタッフ
スタッフ
祝!オープン!祝

祝!オープン!祝

こんにちは堤です   竹本君に引き続き今日もアルプのお話です     おかげ様でようやく、やっと、なんとか   グランドオープンを迎えることができました!!!   ご協力いただいた皆様、心からお礼申し上げます     1年以上前から打ち合わせを行い、 アイビックの設計の面白さ   「家づくりはもっと自由でいい」   をベースにこれまで好評いただいた   間取りやアイデア、これから提案していきたい素材を   勇気をもってぶち込んだお家となっています   6日、7日はたくさんの方にご来場いただき大賑わいとなりましたが   まだまだアルプ展示場のイベントも続きますので、   是非ご見学にいらして下さい!   オープニングイベントの社長によるテープカット   また5年間がんばるぞ~    

スタッフ
スタッフ

検索ワードを入力してください。