新築・戸建住宅(戸建事業部)

健康美容ネタ | アイビックホーム

iBIC HOME
岡本 由鶴
×

STAFF BLOG

「岡本 由鶴」のスタッフブログ

ちょっと珍しい施工をしました

ちょっと珍しい施工をしました

11月に入って、朝晩めっきり冷え込むようになりましたね。 皆さん、体調を壊されたりされていませんか。 先日、ちょっと珍しい施工をしました。   大分市生石・かんたん公園そばに、 ダイビングとカフェのお店『Blue Earth 21大分』さんがあります。 裏通りの外壁が潮風と雨で傷んでしまったので、ドア風に改修です。 (※ドアではないので出入りはできませんが…)               お施主様のご依頼は、 ・壁にドアがあるように見せたい ・アメリカ西海岸、南カリフォルニアをイメージ ・自然にみえる、浮造りの木を選定 ・海が見えるような窓風のものを付けたい 浮造りのドアは白く塗装され、 窓風の二つの飾りは板金の丸型に、 レジンアート作家さん・田口さんが海を描いてくださいました。 窓周りと取り手にはロープで飾りを施されました。 お施主さんと作家の田口さん、お店のスタッフさんのご協力で とてもステキなドアになりました。 お隣のガーデニングサロン『風の散歩道』さんのグリーンも花を添えてくださってます。   レジンアートにご興味ある方は、アイビック岡本まで、 または『Blue Earth 21大分』さんのカフェにも作品を置いていますので、 お気軽にお立ち寄りください。 隣には市営のパーキングもありますので、海岸のお散歩もオススメですよ!

岡本 由鶴
岡本 由鶴
この時期に気を付けたい、お家のメンテナンス!

この時期に気を付けたい、お家のメンテナンス!

こんにちは! リフォーム・不動産店の岡本です。   春にご入園やご入学、また就職をされた方々、おめでとうございます!   今回は、この時期に気を付けたいお家のメンテナンスをご紹介します。   梅雨は大雨や長雨で、樋が落ち葉で詰まったり溢れたりしますよね。 付近に竹林のあるお宅、要注意ですよ! 竹の落ち葉は硬くて、樋の中で残ります。 樋に網を設置する方法もありますが、葉が細いので、網に刺さって付着して、何ともあとが厄介です。   [video width="100%" height="1920" mp4="https://www.ibichome.jp/wp-content/uploads/2024/04/シーケンス-01.mp4"][/video]   先日、樋詰まりのご相談がありました。 そこは隣が竹やぶのお宅で、2年おきに樋が竹の落ち葉でいっぱいになります。   自分で掃除は難しいとのことで、業者さんに依頼しました。 これがその時に詰まっていた竹などの落ち葉です。↓ ↓ ↓         竹は、大体5月~6月に葉を落とします。 そこで、 ①樋の掃除を今までにあまりしていない方 ~・雨の日に軒樋の途中から雨水が溢れたりしていないか確認。 ・溢れていれば、樋の詰りや外れがないか確認。   ②時々樋の掃除をしている方 ~・梅雨が明けた夏頃に樋の掃除をする。 ※簡単なのは、お天気が続いて落ち葉が乾燥している状態で、ブロア(強い風を出す機械)で吹き飛ばす。   ③同じく、ベランダの排水口の詰りも雨漏りの原因になる場合があります。     (※高所で危険な場合は、業者に頼めますので、ご相談ください!)      

岡本 由鶴
岡本 由鶴
入居後10年で寄せられる話。

入居後10年で寄せられる話。

10年前からリフォームでお世話になっているお客様(築16年)からのご相談です。 「台所など排水状態が良くないので見に来て欲しい」と 連絡いただきましたので訪問してきました。 汚水桝を確認すると、木の根がいっぱいで、木の枝も成長していました。 実はこういったケース、「よくあること」なんです。 枝や根をハサミで切ったり、根を抜き出して作業完了。 今回は写真のように3mくらいはありました。 同様に寄せられるお問い合わせで多いのが「雨樋が溢れる」というケースです。 落ち葉やほこりで樋が詰り、木の根が雨水桝から竪樋を上がって詰まらせていることが多いです。   対策としましては、1年に1度は汚水桝、雨水桝を確認していただくことが望ましいです。 こういったご相談は、年に数件あります。 家の中はメンテナンスフリーだとしても、自然は何が起きるか分かりません。 長く、気持よく暮らすために点検箇所を確認のうえ管理されてください。 今回のようにお家周りでお困りごとがある際は、どうぞ遠慮なくご相談ください。

岡本 由鶴
岡本 由鶴

検索ワードを入力してください。