土地の選び方(にしブログ)
これから住宅購入を検討されている方の最大の悩みどころの一つ、「土地探し」ではないでしょうか?
最近は大きな住宅地、まとまった規模の造成地は少なくなりました。結果として、土地の情報も散発的で自分たちの狙っているエリアに土地情報が出てきにくい。といった状況が多くみられます。
こんな中で、同じ時期に土地を探している人よりも有利に土地を決められる様、アドバイスして行きます。
記事の内容
・あなたにとっての「良い土地」とは?
エリア、金額面、立地条件
・「良い土地」が出てきた場合の動き
「即決できますか?」 決断までのスピード感を説明します。
・「良い土地」が見つかる前にしておくべき準備とは?
具体的な土地の探し方ですが、最近ではインターネットで便利に土地情報も見ることが出来ます。
最初はここで、狙っているエリアの情報量や金額の相場感を掴むには最適なツールです。
しかしながら、もしも狙ったエリアの情報量が少ない、若しくは人気のエリアの場合、ネットだけで決めるのは難しいと思います。
「あなたにとって良い土地とはどんな土地?」
お客様によって、探している土地の条件は違います。
場所(エリア)、金額、広さ、見える景色 等
どんなに便利な場所でも金額が高すぎては、あなたにとっての「良い土地」ではありません。
どんなに安い土地でも、狭くて駐車場を家族分確保できなければ、「良い土地」ではありません。
あなたが土地を探す際に重要視するポイントはどこでしょうか?優先順位をつけましょう。
「そうは言っても、全部重要で優先順位などつけれないよ。」と言う方が多いです。
それでは、考えやすい点から考えて行きましょう。
私個人的なオススメは、「金額面から」です。
これから、ゴールに至るまでの順番を先に示します。
「土地を探したい!」場合はこの順番で考えましょう。
①建物を含めた全体の予算を決めましょう。
②土地と建物の金額配分を考えましょう。
③土地にかけられる金額を把握した上で、土地選びの条件を決めましょう。
土地だけではなく、家を建てるために必用な費用も全て含めた予算を正しく設定して、土地にかけても良い金額を把握します。
先ずは、一番お金の面が不安。と言う方は以下の記事も参照ください。
↓↓↓↓↓↓↓↓
お金の話し(にしブログ)
住宅の購入・新築となると、何千万円ものお金が掛かります。その金額が今まで見たこともない金額ですので、
「私たちが家を建てても大丈夫?」
と言う疑問を持ちながら、家探しをスタートします。
お金に関する不安を一瞬で解決することは出来ませんので、一つ一つ細かく見る事で不安を少しでも軽くして行きましょう。
・・・
家を建てる為に必用な費用の把握には、建物金額も当然に解らなくてはいけません。
ここでは、住宅営業マンの経験を参考に建物金額を設定します。(諸条件をお伺いして、おおよその建物金額をお客様に把握してもらいます。こだわりたい点も是非伝えてください。)
ここまで来てやっと、土地にかけても良い金額がわかってきます。と同時に、土地の選択範囲もだいぶ的を絞れてきたと思います。
そして、土地のエリアを含めた条件を考えていきましょう。
(生活の利便性、通勤時間、通学ルート etc...)
「良い土地が見つかったら」
さあ、ここまでの条件をクリアーした土地が、営業マンを通じて見つかったと仮定します。
現地も見学可能な状況です。
「あなたはこの土地に決断するのに、どの位時間がかかりますか?」
「3日間?」
「1週間?」
・
・
・
本当に人気のエリアであれば、もうその土地は手に入らないでしょう。
土地の情報はとても足が速いです。
情報が出て来たその日のうちに、申し込み(買い付け)をしなければ、他の人もそのエリアの土地は狙ってると考えてください。
繰り返しますが
「土地を探したい!」場合の決定順序。
①建物を含めた全体の予算を決めましょう。
②土地と建物の金額配分を考えましょう。
③土地にかけられる金額を把握した上で、土地選びの条件を決めましょう。
以上を、確実に把握決定していく過程がとても重要です。
その過程で漠然としたイメージが具体的なものになっているはずです。
「このエリア」+「この条件」+「この金額」
が合致したら早く意思決定をしましょう!
「土地が見つかる前の準備」
ここまで書いてきた全てが、前準備のススメでしたが、改めて重要な点を考えてみましょう。
家づくりの出発点と言っても過言ではない「土地選び」あなたは、
「どんな家に住みたいですか?」or「どこに住みたいですか?」
どちらの言葉が、しっくり来ますか?(正解はありません。)
シンプルな言葉ですが、きっと悩むはずです。
よくあるケースなのですが、お客様と家についての話をしていると、
自然とお客様の言葉の中に熱を帯びて来る部分が出てきます。ご本人はきっと気が付いていなでしょう。そんな部分に重要なヒントが隠れている事が良くあります。
「良い土地がないかな?」と漠然と考えているよりも
是非一度、私たちにお話し聞かせてください。
アイビック
西尾 宏樹