新築・戸建住宅(戸建事業部)

我が家、若林邸 | アイビックホーム

iBIC HOME

STAFF BLOG

スタッフブログ

梅雨入り

梅雨入り

不動産店のヤノです 前回のブログで紹介していた九州高校野球大会 大分で開催され、県勢も各校活躍し盛り上がりました 残念ながら決勝には届かず センバツでも活躍した沖縄の具志川商業が優勝しました 詳細はこちらをどうぞ ↓↓↓ 夏の甲子園キップに向けて 大分県も各校が熾烈に争うことになりそうです 野球といえば わがアイビックの野球チーム 「バタンキュー」が 参加する第55回OBSおはよう野球大会も 先日抽選会があり 2年ぶりに開催予定となっています 次回のブログでは良い報告をしたいと思います さて昨日15日に九州北部地方の梅雨入りが発表 あまり経験のないくらいの早い時期の梅雨入りです 梅雨入りにふさわしく本降りの雨となった昨日と変わり 梅雨の晴れ間となりました今日の リバーチェ荏隈分譲地の様子です     梅雨らしい蒸し暑さの中宅地にも雑草が… 見苦しくならないように心がけていきます 今週はこの7番区画にも申込みが入りました   人気の南大分・荏隈エリアに全8区画の分譲地です ぜひ下記をクリックしてください    

スタッフ
スタッフ
若グルメ ~30代サラリーマンの食道楽~vol.6

若グルメ ~30代サラリーマンの食道楽~vol.6

大分県内でも新型コロナウイルスの感染が広がってきましたね・・・ なかなか外食がし辛くなってきている今日この頃 こんな時は 「テレビを観ながら自分も飲みに行った気分になれる番組をついつい観がち」 そんな方が多いのではないでしょうか?? 最近僕がハマっている番組はコレです!!   どこの町にもあるような昭和感が漂う町中華を 玉袋筋太郎さん、高田秋さん、坂ノ上茜さんが飲みながら紹介する番組です。 そんな感じで今日の「若グルメ」では僕の好きな町中華を紹介させていただきます。 大分市鶴崎にある「中国料理 千恵(せんけい)」さん   青梗菜のシャキシャキ感がアクセントになって美味しい炒飯です。   大分県民のソウルフード ニラ豚 が乗った「ニララーメン」 町中華の命ともいえる店の中華スープの上に パンチのきいたニラ豚が乗ったラーメンはクセになるほど美味しいです。 ランチタイムでの利用が多いですが、夜はこんな感じで      瓶ビールのあてに 焼豚と焼餃子 最高ですよね!! こうやってブログに投稿すると行きたくなっちゃいますね!! 早くコロナが終息するのを願うばかりです。。。 「町中華で飲ろうぜ」 番組の方もぜひチェックしてみてください!! 若林でした!!

スタッフ
スタッフ
小鳥の写真から…

小鳥の写真から…

こんにちは、アイビックホームの村田です(^^) 本日のブログは何を書こうかなと携帯の写真を見ていましたが… 良い写真がありません(>_<) 最近の休みは一日家にずーっといる事が多いし…(といっても元々出不精なんですが) さて困った という事で、今回はブログに書くほど話を広げる事ができない写真を使って書いてみようと思います まずは…   HIT展示場の玄関の前にいました小鳥です。 自動ドアの前にいたので急いで携帯で撮影しようとしたのですが、横の芝生に移動してしまった写真です。 これじゃただ芝生の中にいる小鳥ですね。 鳥が家を見に来ました~的な写真を撮りたかったんです 続きまして~   エヴァを見に行った時のチケットの写真です これも一人でナイトショーを見に行ったので特に話は膨らみません。 話の内容はネタバレになるので書きませんが、感想としては約20年かかってますが無事に完結して良かったです 続きまして~   大分市役所に補助金の件を聞くため、工事監督の鶴田さんと分藤さんと一緒に行った時(※1か月以上前) とん樹の金曜日限定カレーランチを食べてきました。 美味しかったです 最後に   我が家の本棚 子供の頃に週間少年ジャンプで連載していたキン肉マンが、WEBプレイボーイで新シリーズの連載してるのを皆さんご存知でしょうか。 本屋に行っても全巻揃ってない為、ある分だけ買っていたら何冊か抜けている状態に 写真を撮っている理由は、何巻を持っていないか把握してないからです とまあ今回は小ネタ?みたいな感じで携帯の中から写真をいくつかピックアップしてブログを書いてみました。 好評でしたら続くかもしれません…

スタッフ
スタッフ
16日まで2棟見れます!

16日まで2棟見れます!

今月の16日まで明野地区で完成物件2棟見れます。     車で5分圏内なので 2棟見学もしやすい。 さらにヒット展示場も近いので アイビックを初めての方は 3棟ご見学もお勧めです。 完全予約制 なので密にならないようにしています。 是非ご来場くださいませ。

スタッフ
スタッフ
S様邸 お引渡ししました!

S様邸 お引渡ししました!

こんにちは。工事課の分藤です。 GWも明け、暖かい、、と言うよりは すこし暑い日が続いています🌞 皆様いかがお過ごしでしょうか。 GWは何をして過ごされましたか? ------------------ 今回のブログは! 4月の末にお引渡しをしたお家を ご紹介させていただきます!     そう、こちらのお家、私が前回か前々回のブログで 3Fにバルコニーがあるんです、と ご紹介したお家なのです。 ちょっと前の安部さんのブログでもご紹介されていました^^ 11月の下旬頃から工事に入り、 4月末、無事お引渡しができて良かったです! S様、ありがとうございました!(*^^*) ------------------ 昨日、近くのスーパーにマスクを買いに行こうと思って 距離もそこまで遠くないので自転車で行こうとしたら タイヤの空気が抜けていて、、、 車で行けば良いものを わざわざタイヤに空気を入れて自転車で行ってきました🚲 ほんとにすぐそこのスーパーだったのですが 結構疲れました(笑) 自分の運動不足を改めて痛感しました、、、 コロナウイルスの感染者もまた段々と増えており 外や施設で運動しようにも ちょっとこわいなあと思ってしまいます。 みんなで マスク・消毒・手洗いうがい 徹底していきましょう☺  

スタッフ
スタッフ
久し振りに♪

久し振りに♪

みなさんはGWどういう過ごし方をされましたでしょうか? 最近は、なかなか人が密集する場所に行くのも・・・・ と思う方も多いと思います。 そんな中、私は約2か月いけてなかった船釣りにやっと行けました   釣りといっても楽しみ方は色々あり こんな感じで景色に癒されたり    色々反省してみたり   仲間と会話などしてコミュニケーションとれて 更に仲良くなったり 最終的には新鮮な魚を持って帰って     こんなところで食べたい    彦久保

スタッフ
スタッフ
配筋検査を行いました。

配筋検査を行いました。

こんにちは。 工事担当の原です。 先日、配筋検査を行いました。     昨日、基礎工事が完了し来週には上棟を控えておりますので     安全第一に頑張ります。 GWはというと...   密を避けてリフレッシュするにはと考え   ​​​夜の公園を散歩しました。 夜風が心地良くいいリフレッシュになりました。 原でした。    

スタッフ
スタッフ
高性能住宅のススメ (にしブログ)

高性能住宅のススメ (にしブログ)

「高性能住宅のススメ」 断熱性能の高い家=○○コストがかからない家   目次 ・魅力的な高性能住 ・温度のバリアフリー 最近の家は高性能化してきたと実感します。冬でも寒くない家は実際に建てられます。 しかし、まだまだ私たちの頭の中では「冬に暖かく、夏は涼しい快適な家なんて贅沢品」と 思っている方も多くいらしゃいます。 確かに高性能な家を建てるには、それ相応なコストもかかってきます。 ここで一度、そのコストをかける事でどの様な効果が期待出来るのか考えてみましょう。   「魅力的な高性能住宅」   住宅の高性能化による恩恵として、最近よく耳にするのが、「暖房光熱費が安くなる。」と言うワードではないでしょうか。 高性能住宅の基準である「ZEH」も「ゼロ・エネルギー・住宅」の事ですから。 家で使うエネルギー(電気)が少なくなると当然、電気代が安くなるわけです。非常に魅力的ですよね。   ここで気になるのが、「ZEH住宅」にする為にかかる費用ですが、 ZEHには太陽光パネルも必須なので、それらも含めると約200万円ほどの予算増となります。         「200万円は高いな。」           まだ結論を出すのは待ってください。 この200万円で何が変わるのか、 もう少し詳しく見ていきましょう。     「住宅と健康の関係性」   住宅と健康の関連性は、最近やっと話題に登る様になってきました。 簡単に言うと、一定の暖かさの中で生活すると各種の病気になりにくい(症状が軽減される)。といった報告が数多くなされています。         風邪をひかなくなるの?             それどころではありません。       高性能(断熱性の良い寒くない)住宅に住んで気管支炎の方の約3割が改善した。高血圧の方の約5割が血圧が低下した。 など、多くのポジティブな結果が報告されています。   また、日本国内で年間一万人以上の方が家の中で亡くなっています。このほとんどは高齢者の方です。高齢者の事を考えた住宅としては「バリアフリー」と言うキーワードが一番有名ですね。 しかし、「バリアフリー」にしたところで、この年間住宅内死亡者数は大幅に改善するでしょうか?   答えは、NOです。 なぜ毎年、家の中でこんなにも多くの方が亡くなってしまうのでしょう? その原因は何なのでしょう?もうお分かりですよね。   答えは、 「家の中が寒いからです。」 200万円で付け加えられる性能は、お得な電気代だけではありません。健康的な生活環境が手に入るのです。 断熱性能の高い家=医療費コストがかからない家とも言えます。 一昔前によく言われた「戸建ては寒い」はもう過去のものにしましょう。 (現在でも断熱材を入れないでも家は建てられます。国の基準はとんでもなく低いのです。)   低性能な住宅 + 我慢して(光熱費)節約 =健康リスクが大幅Up これでは何の為にわざわざ家を新築したのかわかりません。 みなさん、家族の幸せを最大限に考えて家作りを決めたはずですよね。 これから家を建てるならば、「完璧な性能」とまで行かなくとも 「健康リスクの少ない家」という事は必ず考えてくだい。そのポイントは、   断熱性能と気密性能 先ずはここを確認してください。 担当の営業マンに聞いてみてください「この家はZEH基準が満たされた家ですか?」と 冬は寒くなく、夏は涼しい家は今や当たり前になりつつあります。 これはもう贅沢品ではありません。 家族の健康を考えた住宅計画を、是非一緒に作っていきましょう。

スタッフ
スタッフ
4月もあっという間でした。

4月もあっという間でした。

こんにちは! ゴールデンウィーク2日目です。 昨日は雨が降っていて肌寒い1日でした。 ですが今日は外を歩くと 少し汗をかいてしまうような天気 風が強くなければ 日陰でぼーっとしていたいです 寒暖差がありますので みなさん気をつけましょう! 今日は、私の憧れをご紹介します お引渡し前のお客様の おうちを拝見することがありまして… その中でも洗面脱衣室で いいなと思う雰囲気があるんです! それがこんな感じ ↓↓↓       1枚目のおうちは洗面脱衣室が 広々としていて、アイロンをかけたり 洗濯物をたためる台があっていいですね 私はアパート住まいなので、狭いですし アイロンを置きっぱなしにできないので 毎回出してはなおしてを繰り返しです 2枚目、3枚目のおうちは 洗濯機から出してそのまま干せるようになってます 朝はなかなか時間がないので 夜に洗濯をすることが多いので 外には干せません こんな空間が1つでもあると 家事の時短になっていいですよね! いつかこんな空間のあるおうちに住みたい! といつも思っています。 以上、私の憧れでした 成瀬

スタッフ
スタッフ
完成見学会のお知らせです(^^)

完成見学会のお知らせです(^^)

こんにちは(^^) ゴールデンウイークが始まりましたね☂ 大分市明野にて 完成見学会を開催いたします ● T様・U様ありがとうございます ●   1軒目 大分市リビオタウン明野南ハレイエにあります     中庭やファミリーホールがある 家族の時間を大切にした間取りのお家です   こちらのモデルハウスがあるリビオタウン明野南ハレイエは 本日よりOPENしまして、各社ハウスメーカーも 参加してのイベントが開催されます   2軒目は 大分市リビオタウン明野北のお家です     照明やクロスなど・・・ お施主様のセンスが細部にまで光っています コロナ対策をしてお待ちしております。 ぜひ、お越しくださいませ☺ ご予約はこちらから🏠 中野  

スタッフ
スタッフ

検索ワードを入力してください。