新築・戸建住宅(戸建事業部)

理想の場所に理想の平屋 | アイビックホーム

iBIC HOME

STAFF BLOG

スタッフブログ

もうすぐオープン!

もうすぐオープン!

ただいま新規オープンにむけて店舗改修工事の終盤に差し掛かってきました 店舗名は  Cafe&zakka  yumekaze  様 ほぼ毎月開催している庄の原での端材市&Art de  Vivre   イベントのご来場がきっかけで 改修工事のご相談をいただきました お任せいただけるご提案も多数ありまして 自分の店舗だったらどうしよう?どうすればいいかな? と頭を捻る回数が多い工事でワクワクしてます 例えば、この丸窓が外から丸見えなのでちょっと可愛い感じにフィルムを    貼るとこんな感じに    まあいい感じっ 癒されるイルミネーションを感じさせる光の数々 雑貨展示スペースとして台の上部にも     こんな感じに下地を入れて    仕上がり   とても素敵な感じに変身しました  まだまだお伝えしたいところですが 今回はこんなところで 完成後またアップいたしますのでお楽しみに 彦久保

スタッフ
スタッフ
晴れ続き

晴れ続き

こんにちは、工事課の分藤です! 先月末、明野リビオタウンにて起工式をした現場が 順調に進んでいます☺   今週末に基礎工事が終わって、 今月末に棟上げの予定です! 最近は朝は寒いですが お昼ごろには暖かくなって 過ごしやすくなっていますね!🌞 ここ数日は天気が本当に良くって ついつい空に向けて ケータイをかざしてしまいます。   一枚目は久住のボイボイキャンプ場という所で 口コミによるとけっこう人気なキャンプ場みたいです。 (キャンプのことは全然わかりませんが…(^^; ) 私たちが行ったときは多分人はいなかったです。。 着いた時は若干曇っていて 星見えないねー、なんて話をしていましたが 10分、20分もすれば雲も引いていき きれいな星と月が見えました。✌✌ 私が持ってるiPhoneXSでは星が全然映らなくて iPhone12を持つ友達ががんばって撮ってくれました(笑) 二枚目は九重夢大吊橋です。 先週のお休みの日に、 こんなに天気がいいのに家にいるのは もったいない!と思い 家で暇そうにしていた母と弟と一緒に行ってきました!! 行った時間が遅かった、ということもありますが あんまり人がいなくて すごく寒かったです🌬 帰りに父へのお土産に、と 母と一緒に焼酎を買って帰りました。🧴 ...話がだいぶ逸れてしまいましたが!! 棟上げの日の天気が良くなることを祈っております👏  

スタッフ
スタッフ
地震対策SG工法

地震対策SG工法

こんにちは、西尾です。 先日お引渡しさせて頂いた、豊後大野のA様邸でも 採用頂いたのですが、改めて SG工法(スーパージオ工法) を紹介します。 先ずは、以前作成したマンガを見てください。         近頃、震度4の地震と聞いても驚かなくなっていませんか? 以前(阪神淡路大震災より前)は、あまり聞かなかったと 記憶しています。 当然、新築住宅を建築する際には 「地震保険」にも加入されると思います。 しかし、その地震保険の内容も結構複雑です。 簡単に言えば、万が一震災被害にあってしまった場合に 「地震保険」では全額カバーされない可能性が 極めて高いのです。。。 ちなみに、火災保険に加入している方が 失火により全焼してしまった場合は 保険金(2000万円の家を建てたら、2000万円分 の保険に加入するのが一般的です。)が全額、保険会社 から支払われます。 このことから、地震に関しては 家を建てた後に、補償を厚くする。といった 対応は取りにくいです。 だからこそ、昨今は「耐震等級」「制震装置」といった キーワードが気になるわけです。 私がお勧めしたい、SG工法は 家の基礎を作る前に、地面に施される免振工法です。 今まで保険などでもカバーしきれなかった範囲まで 広く補償されるのが特徴です。 マンガにある様に、地盤に不安のある土地に 家を建築される際には、最大限の効果を発揮します。 詳しく知りたい方は、リンクを張っておきますので、 YouTubeで詳しく説明されていますので、ご覧ください。 https://youtu.be/u4pdA_iRJIM もっと説明を聞きたい。とご要望有りましたら 是非ご連絡ください。  

スタッフ
スタッフ
改めて実感しました!

改めて実感しました!

こんにちは! 最近は、日中が暖かくなってきました   昨日、大学時代のゼミメンバーの 1人が誕生日で久々にみんなとLINEをしました   ずっと会えていませんが 大学時代の頃のように、時間を忘れて話をしました。 とても楽しかったです   私の近況はこんな感じです(笑)     さて、話は変わりますが これまでアイビックで建てた おうちの事例をたくさん見る機会がありまして…   改めて、アイビックでは かっこいいものから可愛いものまで お施主様のこだわりの詰まった おうちづくりができるのだなと実感しました!     いくつか外観だけですが、ご紹介します! ↓ ↓ ↓   シンプルだけどかっこいい   ミハス 可愛らしいですね♡   おしゃれな外観ですね! ちょっと変わった形   白とブラウンの組み合わせ いろんなおうちがありますね! これから もっといろんなおうちに出会えるのが とても楽しみです 成瀬  

スタッフ
スタッフ
キッズルーム♫

キッズルーム♫

こんにちは(^^) 2021年もあっという間に1ケ月が過ぎ・・・ 太陽の光を暖かく感じます 今年も、元気に遊びに来てくれる子供さんたち   ちゃんとアルコール除菌をしてくれます   そして… 大集合!!!   メダカを見に行ったり…   走り回ったり…   テレビを観てる3人   服の色がいい感じの3人   最後は お部屋に戻って… みんな真剣です これから、おウチのプランをされる方… もうすぐマイホームが完成する方… いろいろなご家族のお子さんたち。 週末、会えたり会えなかったり… 「また○○ちゃん来る?」と聞かれると、 次回のお打ち合わせが同じ時間だったらいいなあと、こちらも思います。 アイビックで遊んだお友達のこと…覚えててくれたらうれしいです 今年もよろしくね(^^) 中野  

スタッフ
スタッフ
K様邸 完成しました !!

K様邸 完成しました !!

こんにちは! お正月も節分もあっという間に終わり はやいもので2月も1週目が終わろうとしていますね  ちょうど1年前は 仮卒が始まったくらいで浮かれてたなあ…  なんて思うと 時間が経つのも本当にあっという間ですね^^ 𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃 さて、今回は 1月末に お引渡しさせていただいた おうちを ご紹介をしたいと思います  ⚘ 別府市 K様邸 ⚘ シューズクロークでは 懸垂バー リビングでは 階段 洗面脱衣室と 2階ホールでは 物干し と 様々なところで アイアンを 使用していて とても おしゃれに 仕上がっています  室内には LIXILさんの アクセントボード や 天井と壁 を統一して 色分けされたクロス 外部には Panasonicさんの カクピタフード や 外壁の一面の CBウォール工法 出隅部分には スマート出隅 などなど 外観も内観も 魅力たっっぷり です  いかがでしょうか  電気配線立会の際に お施主さんが 子供室の 窓を見て 『 山と海が 絵みたいでいいね 』 と お話しされていたことが 昨日のように 感じます…!(笑) 今回は 棟上げから お手伝いをさせて頂きましたが 棟上げでは 手書きのメッセージ を お引渡しでは 幼馴染が作っていて 美味しいから皆様でと いちご大福 を頂いたりと とても暖かさを 感じました 少し寂しさもありますが 無事に お引渡しの日を迎えることができて 本当によかったです 今後ともよろしくお願い致します^^ ありがとうございました!!! 𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃 長くなってしまいました…! 最近、だいぶ日が長くなってきましたね はやく暖かくなって 欲しいものです まだまだ朝晩 寒さを感じるので 皆様 体調には お気を付けくださいね^^ 鶴田  

スタッフ
スタッフ
ちょっと特別な打ち合わせ

ちょっと特別な打ち合わせ

ちょっと特別な打合せ風景   こんにちは堤です   今日はいつもとちょっと違う打合せ風景を   ご紹介します     間取りやクロス決めなのですがいつもと違い   特別なアイテムがあるのです     それがコチラ   なんとお施主様が「自作」したお家の模型なんです   スゴイですよね   しかも     パカっと中が開きます   不器用な私にはとても無理な凝った仕様     しかしこれだけでは終わりません   ちょっとずつ図面が固まってきて出来上がったものが       ドドン!とこちらの作品です   設計士も驚きのクオリティ   リゾート地をイメージしたお家らしくヤシの木まで!!   毎回お陰様で楽しく打合せをさせていただいています     本当にここまで今回のお家づくりに熱をもっていただくことに   感謝しながら次回打合せも楽しく進めさせていただきます!      

スタッフ
スタッフ
ホットケーキの日

ホットケーキの日

こんにちは 雪の日に凍った道を ハイヒールで爆走していた時に 思いっきり すっ転び 背中と腰を強打し 首をむち打った 谷田でございます 奇跡的に1週間で完治し 私は無敵なのではないのかと 慢心しておりましたところ 先日 鴛野事務所の階段から 落ち 2分間 倒れたまま動けず 鴛野スタッフが集まってくるという事件がございました しかし 全身打撲、足首捻、膝の外傷にも関わらず 次の日には通常業務という 谷田無敵説が実証されることとなりました しかしながら、これは全て自分の不注意によるもの 深く反省し、今後再発のないように 気を引き締めて行く所存でございます。 さて、みなさま 1月25日は何の日かご存知でしょうか はい、そーです。 「ホットケーキの日」でございます。 理由は知りません。 でも、「ホットケーキの日」なのです。 なので「ホットケーキを食べないといけない日」なのであります。 娘にその旨を伝えたところ 作ってくれるというので ワクワクしながら待っていると・・・ これが出てきたのでございます。↓   こ。。これが ホットケーキ?? と目を丸くしていると 私の体を気遣い 「薄くクレープ状にし野菜を挟みました」と・・・・ 何だその心遣いは うう 相手の希望のものはもちろん提供するが さらにその上を行こうとする・・・うう 感動だ 私も、 相手の希望のもの以上のものを提供できるように 常にこの精神を忘れないように 日々精進して行く所存でございまする   そんなある日、 植物や野菜に話しかけると綺麗な花が咲いたり 美味しい実がなったりするという話を友人としていた矢先 道の駅シーガーデン日出の「大根」がすごいことになっておりまして 「何だ この千と千尋の神隠しの だいこんの神様みたいなのは・・・」   「こ・・・これは ちょっと話しかけ過ぎたんじゃないだろうか・・・もはや人間に成りかている・・・」 何とも 包丁で切って食べにくい 大根でございました。 何でも やりすぎはよくございませんね。 「適度」が大事でございます。 ということで たまに大自然の中で頭を空っぽにして パソコンで充血しまっくった目をリセットし 英気を養い、また仕事に励む 谷田でございます。 遠くに行けないので 仕事帰りに 一人「庭キャン」を楽しみながら・・・・ 谷田でした アディオス    

スタッフ
スタッフ
上棟日和

上棟日和

こんばんわ。 工事担当の原です。 先日、外貼り断熱工法の上棟をしました。     1層目の屋根下地の継ぎ目に気密テープを貼り   1回目の屋根の断熱材を施工し1日目は作業終了です。 一日のほとんどを足場の上で過ごし お腹もすいたので帰りにとんかつを食べて帰りました。   美味です(^^♪ 原でした。

スタッフ
スタッフ
〇 Instagram 〇

〇 Instagram 〇

こんにちは 最近、暖かい日もありますが まだ風が冷たく感じますね… 皆さん、いかがお過ごしでしょうか。 ・・・ 本日はアイビックの インスタグラム の宣伝です アイビックホームでは過去の施工例の写真を ホームページだけではなく、 インスタグラムでも、ご紹介しています!!      〇 Instagram 〇 ↑↑↑ こんな感じで多くの施工例を見て頂けます(^^) お家づくりの参考になること間違いなし!! だと思いますので、ぜひご覧ください ・・・ 清澤  

スタッフ
スタッフ

検索ワードを入力してください。